クラウドソーシングは、家からネットで出来る仕事
クラウドソーシングは、家からインターネットで仕事をして、お金を稼ぐことができる仕組みです。
アンケート回答や、原稿のライティング、更には翻訳やロゴのデザイン、ITシステムの構築まで様々な仕事があります。
在宅で出来る仕事がほとんどで、会員登録をするだけですぐに仕事をすることができます。
- アンケート回答 ~100円
- ライティング 数百円~数千円
- 画像作成 10,000円~30,000円
- ITシステム作成 100,000円以上
クラウドソーシングを早速やってみたい
ランサーズ、クラウドワークスが有名どころです。 まずはやってみてはどうでしょう?
クラウドソーシングのポイント
いろんな仕事がある
サラリーマンや主婦のお小遣い稼ぎから、アーティストやエンジニアのスキルを活かした本気の仕事まで、IT系中心ですが、いろんな稼ぎ方があります。
- データ作成、テキスト入力
- レビュー、投稿、アンケート
- 内職や軽作業
- ウェブサイトの制作、デザイン
- バナー、アイコンのデザイン
- ECサイトやネットショップの構築
- Webシステム開発
- スマホアプリ開発
- 写真加工、イラスト作成
- アニメーション作成
- 翻訳
- 資料作成のサポート
- Webサイトのライティング
時間や場所を選ばない
様々な種類の仕事があるので、自分のペースで好きな時間に仕事をすることができます。
また、ほとんどが在宅で出来る仕事なので、子育てや介護をしている人、交通の便の悪い場所に住んでいる人も手軽に仕事ができます。
コンペ方式の仕事もあります
ロゴ作成やシステム作成の仕事では、コンペ形式の仕事が多いです。 クライアントに提案して、受注できれば専門的で高単価な仕事ができます。
クラウドソーシングサービスでは、過去の仕事履歴も溜まって表示されていくので、沢山の仕事をこなせば、よりクライアントからの信頼も高まり、コンペを受注できる可能性が高まります。
クラウドソーシングの注意点
クライアントとのトラブル
ネットの仕事といっても、クライアントは人間なので様々な人がいます。 中には、仕事をしても検収しない人、契約にない作業を要求する人、お金を支払わない人もいます。
仕事の依頼内容や、クライアントの情報をよくみて、トラブルに巻き込まれないようにすることがポイントです。
仕事の単価が下がっている
クラウドソーシングの普及で、今まで仕事ができなかったアマチュアの人や、家庭の事情などで仕事を辞めた経験者など、様々な人に仕事の門戸が開かれています。
そのため、競争が起きて、仕事の単価が下がってきています。 プロとして仕事をしていた人たちは生活が苦しくなる一方で、仕事を受けられる人は増えています。
仕事の数をこなして、他の人と差を付ける必要がありますね。
クラウドソーシングのまとめ
アンケートやライティングだけで生活するのは厳しいかも。。
アンケートやライティングだけでも、本気で取り組めば月に10万円~20万円稼げないこともないですが、100円の仕事を月に1000件こなすとなると、1日に33件は仕事する必要が出てきます。
多分、集中力や忍耐力を保つのが難しいです、バイトした方が楽かも。 すき間時間にちょっとした小遣い稼ぎにするのが良いですね。
逆に、依頼者にもなれます
自分の仕事のために、作業を依頼する側にもなれます。
何かビジネスをされている方なら、データの整理やアンケート、ちょっとした作業、デザインの依頼など、アルバイトを雇うよりも簡単に依頼することができます。
依頼単価も値下がり傾向です。発注側からすると、安く高品質な成果が得られるのですから、嬉しいことですね。
自分でWebサイト等のサービスを運営して、一部の仕事をこうしたクラウドソーシングでお願いした方が、結果的に儲けられるのでは??