赤ちゃん~幼児にかけて、ほぼみんなハマるのが大人気キャラ、ワンワンの登場する『いないいないばあ』です。
普段はテレビでしか見ることができないワンワンに、実は会いに行けるんです。
渋谷でワンワンとピカピカブ~!が踊れる
関東在住の方なら、渋谷に行けばワンワンと一緒にピカピカブ~!が踊れるイベントがあります。
しかも、参加費は無料なんです。日頃、NHK受信料も払ってるので、無料でワンワンに会って取り返さなくてはいけませんね。笑
毎週水曜日に3回公演あり
公演は毎週水曜日、1日に3回の公演です。
・[1回目] 午前10:30~ ・[2回目] 午後0:30~ ・[3回目] 午後3:00~
イベント時間は10分と短いですが、2曲やってくれるので、結構楽しいです。
詳細は、以下のNHKスタジオパークのページに記載があります。
開催日を確認してから行ったほうがいいです。やってない日があるかもしれません。
また、先着150人しか入れないので、早めに行く等注意が必要です。
実際に行ってみました
少し前ですが、9月に子供を連れて、ワンワンを見に行ってきました。
NHKスタジオパークは渋谷駅からはかなり遠く、バスも出ているのですが本数が少ないです。
10:00~当日分の整理券が配布されます。
他の人達に先を越されてはまずいと思って、タクシーに乗っていきました。子供もいるし、楽なので、お金はかかりますがタクシーを使って良かったと思います。
NHKに到着。紅白歌合戦が行われるNHKホールが見えます。
どこかで見たことのある、NHKの茶色いキャラクター「どーもくん」
現地に到着したのは9:50頃でした。10:00~当日分の整理券の割に、並んでいるのは3~40人ほどで、当日券を貰うには余裕がありました。
ただ、朝イチの回は人気があるらしく、僕たちの到着した後、沢山の人がバスでやってきました。
一応、この日は先着150人の枠に全員入れたようですが、混雑しそうな日はバスは避けた方がいいかもしれません。
また、全員揃ってからしか並べません。パパだけ並ばせておくのは無理なのでご注意を。
待ち時間が辛い
整理券を貰うと、NHKスタジオパークの中に入れます。
先着順に、ワンワンの出演するホール(というか広場)に入れます。
この時点で、トイレは済ませている必要があります。トイレに寄ることもできますが、ホールに入る順番が遅れますので、最前例に行きたい場合は注意した方がいいです。
中に入ると、撮影禁止ですので、写真は撮れませんでした。(当たり前か……)
10:00に入ってから、演目が始まるまで30分、スタッフの方が「うーたん」の人形を持って、赤ちゃん・幼児をあやしてくれます。
子供も最初は「あ、うーたん!」等と喜びますが、10分と持ちません。
この時間を耐えられるように、本やおもちゃを持っていくといいと思いました。うちは何も持っていかなったので、子供が不機嫌になって大変でした。
また、地べたに座って待つことになるので、座っても問題ない服装でいくといいと思います。
開演すると、待望のワンワン!
さて、待っていると10:30に!最初はスタジオパークのお姉さんが登場して、注意事項の説明や場の盛り上げをしてくれます。そして、待望のワンワン登場!!
写真を撮れないので言葉のみになりますが、感想としては、「思ったよりデカい!!」
でも、白くて上品さ漂うワンワンのかわいさと、ワンワンの中の人、ワンワン・チョーさん(大ベテラン)のトークは一流で、子どもたちも大盛りあがり。
そのまま、踊りの2曲。今回は名曲「のりものステーション」と「ピカピカブ~!」でした。
周りの子供達はワンワンを見て喜んで、一緒に踊ってキャッキャしていましたが、うちの子はテンション低くて、最終的には「ワンワンきらい」なモードになってしまい、ちょっと残念でした。
何度も来ている常連の子どもたちもいるようで、ある程度行くと慣れてくるのかなと思いました。
終わった後はスタジオパークで遊べます
あっという間に10分が過ぎて、ワンワンとはお別れ。ワンワンは最後まで引っ張って長めにみんなと触れ合ってくれました。
終わった後は、スタジオパークのイベント会場で遊べます。
人気のチコちゃんと記念撮影ができるブースがあったり、
連ドラの『なつぞら』の広瀬すずと一緒にデジタル写真が撮れるコーナーなど、楽しめる要素が沢山です。
NHKスタジオパークにはご飯を食べるところはないので、お腹がすく前に切り上げましょう。
TVでしか会えないワンワンに会える貴重な体験
それなりに大変でしたが、いつもTVでしか会えないワンワンに実際に会えたのは貴重でした。
当日は期限の悪かったうちの子も、後日、「ワンワンに会ったの」と自慢話をしていましたので、いい経験になったのではと思います。
渋谷に行けば無料で会えるので、関東近郊の方は、家族レジャーで出かけてみると楽しいですよ。