最近、イケダハヤトさんのブログでも紹介されているインヴァスト証券の「トライオートFX」が気になったので、ぼくも口座開設してはじめてみました。
トライオートFXは、少額で自動売買が試せる
「トライオートFX」で一番の目玉ポイントは、システムでの自動トレードです。
いくつかある取引プランを選ぶだけで、後は勝手にトレードしてくれます。
取引プランを選ぶ画面はこんな感じ。サービス内ではセレクトと呼ばれています。
これをポチポチ押していけば、簡単に自動売買ができるんです。
なんと、1,000通貨単位で自動売買が可能
これもポイントです、1,000通貨単位で少しずつ注文を出していくので、システムがおかしな挙動をして、いきなり大量発注してしまう、なんてこともありません。
また、システムが損しても、ある程度のお金を入れておけば、ロスカットされる心配も少なくできます。
運用成績はいかほどに?
実際に、1週間ちょっと取引してみました。
結論から言うと、
・決済損益: プラス 745円
・評価損益: マイナス 2,868円
証拠画面はこちら。
(30万円きっかりで始めてるので、証拠金総額から、745円の利益がわかると思います)
評価損が出ているんですが、沢山の注文を出して、利益が出るまで持っておくスタイルなので、一定の損を抱えながら、という取引スタイルになります。
下の画面のように、一日に何度も取引するので、仕方ないでしょう。
なので、証拠金は余裕を持って入れておきましょう。
30万円くらいは入れておいた方がいいでしょう。
オススメの取引サービス:コアレンジャー豪ドル/NZドル
さて、実際に 「トライオートFX」口座を開設したあとに、どの取引サービスを使うか、決められない人にオススメなのは、「コアレンジャー豪ドル/NZドル」です。
「トライオートFX」でも、現在、一番成績のいいサービスですね。
コアレンジャーは、ヨコヨコのレンジ相場を往復で取るのに向いたサービスです。
豪ドル/NZドルですが、両方とも資源国の高金利で、オーストラリアとニュージーランドは地理も近く、同じような値動きをする通貨です。
これらの2つを合わせた 豪ドル/NZドルは、同じ動きをするので、ヨコヨコになりやすい傾向があります。
ぼくも、なるほど~と思い、感心した次第です。
気になったら初めてみるのが吉
どうでしょう?結構おもしろそうじゃありませんか?
ある程度、証拠金を入れておけば、気楽に見ていられます。
ぼくも毎日、電車で今日はどんな取引をしたのか、見るのが楽しみです。
日々のささやかな楽しみに、気になる方は、 「トライオートFX」を初めてましょう。
ささやかな楽しみレベルで抑えるために証拠金は多めに「30万円」くらいは入れておいた方が安心ですよ♪
同じくインヴァスト証券が運営するトライオートETFもオススメです。
※投資は自己責任ですよ!