先日、不意に時間ができたので、友人が面白かったと言っていたアニメ「転生したらスライムだった件」を見ました。Amazonプライムビデオで無料で見られたので丁度良かったです。
深夜アニメ系は大学生の頃はよく見てたんですが、就職して結婚して子供が出来て・・・という流れで自然と見なくなってます。
アニメは、友達から評判がいい作品を教えてもらったときだけ見てます。
ぼくは、この「てんすら」を結構楽しく見させてもらいました。暇つぶしたいサラリーマンにはおすすめです。
ネタバレ少なめで感想だけ書いておきますね。
気楽に見ていられる、話がわかりやすい
で、いきなり少しネタバレしますが、この話、主人公が異世界に転生したらスライムになっていた、という話なんです。
しかもただのスライムじゃなくて、滅茶苦茶強いスライム、スキル沢山持ってる。
そんで「俺tueee」していく話。
なんというか・・・、すっごく気楽に見ていられます。何か試練があっても必ず救いがある。
最近アニメ見てなかったんで時代遅れかもしれませんが、一昔前のアニメって結構暗かったり、真剣に見ないといけないものが多かったと思うんです。。が、最近はこの「てんすら」のような俺tueee系が流行っているようですね。
もしかしたら、アニメを見る世代が段々とオッサン化してきているのかも。。
オッサンは、日々社会で揉まれて疲れているので、こういう俺tueee系を見るとスッキリすると思います(自分がそういう感じ)
逆に、若い人だとこういう作品はリアリティなくて退屈そうですね。
自分が十代の頃は、結構暗い話とか、真面目系のアニメの方を真剣に見ていたような気がします。
ひぐらしとか怖かったですね。SchoolDaysはひどすぎて逆にネタになってましたけど。
自分が始めて見た深夜系のアニメはローゼンメイデンです。余談ですが、麻生さんもローゼンの漫画読んでたらしいですよ。
しかし、今からこの辺のアニメをもう一度見直すのはなかなか辛いかも。。30代になってくると、なかなか真剣なアニメ見れないですね。そんなに元気がない。。
サラリーマン的なあるある話が出てきて共感
主人公が30代ゼネコンリーマンの過去を持っているので、何かとサラリーマンスキルを活用していて笑います。相手の立場を考えたり、辛いことにも耐えてトラブルを避けたり、周囲とどう関わっていくべきか、試行錯誤したり・・・等。
自分と考えることが似ているので共感できます。
「てんすら」の主人公は「え?ここでこんな行動しちゃうの?」て事がなくて、安心して見ていられるんですね。
主人公でなく、周りのキャラが騒動起こしがちです(でも、それがないと話が進みませんが)
話の展開が早くて気持ちいい。癒し系アニメ
話がサクサク進んでいくのも「てんすら」のいいところですね。
サクサク進むし、話はわかりやすいし、「俺tueee」で安心だし、主人公は常識的だし、でなんだか癒やされます。
現実世界もこのくらい優しくてもいいのに、なんて思いつつ、明日も頑張ろうと思える作品ですよ。結構、人気作品になってるみたいですよ。
気になる方は見てみてくださいね。