今日、ふとSBI証券のHPを眺めていたら、SBI証券で「Tポイント」を使って投信が購入できるようになるとの記事を発見!
最近、楽天証券をはじめとして、各社ポイントを使った投信購入プログラムを導入してきていますので、業界1位としても負けじと投入してきましたね。
ぼくはSBI証券のメインユーザーだったので、とても嬉しいです。
今まで楽天証券のポイント投資が話題になっていたので、楽天証券側に気が移り気味になっていましたが、これでSBIに定着できそうです。
SBI証券でTポイントを使って投信購入が可能
SBI証券のHPに、Tポイントを使って投信を購入する画面のイメージがありました。
投信購入時にポイントで購入を選択・何ポイント使うか入力できるようになるそうです。
SBI証券でTポイントを貯めることもできる
SBI証券でTポイントも貯めることができるとのこと。
投信保有を持っている人は、月間平均保有額が、
- 1,000万円未満の場合は、年率0.1%相当のポイント
- 1,000万円以上の場合は、年率0.2%相当のポイント
ただし、一部のファンドは0.1%未満の付与率となるそうで、低コストインデックスファンドなどはポイント付与率が下がりそうです。(これは現行SBIポイントと一緒ですが)
他にも国内株式の手数料や、株の入庫など様々な場面でポイントがもらえるとのことでした。 詳細は、以下のページをご覧ください。
また、以下のように画面で保有ポイント数も確認できるようです。
これらのサービスですが、2019年7月20日(土)から利用可能となるとのことです。楽しみですね。
SBI証券に口座を作って損はない
国内トップのシェアを誇るSBI証券で、今回ポイント投資も開始されました。 今後も先進的なサービスを導入して、個人向け投資を牽引してくれることでしょう。
まだSBI証券口座を持っていない人は作っておいて損はないですよ!
また、楽天ポイントで同じくポイント投資ができる楽天証券もいいですよ!
SBI証券さん、あとは海外株式の取引手数料もお願いします
つい先日、SBI証券のライバルの楽天証券、マネックス証券が海外株式の最低取引手数料を下げております。
ぜひ、SBI証券にも追随してほしいところ。新しいニュース待っております。