このブログの開設当初は、投資やノマド系の話をしていたのですが、最近ぼくがプログラミングの勉強をした内容をまとめる記事が増えてきました。
投資の話をした後に、プログラミングのサンプルコードの記事が載っていたり、たまに育児の話が載っていたりと、内容に一貫性がなくなってしまいました。
なので、特に専門性の高いプログラミングの記事を別ブログに分けようかと思いました……。
が。
やめました!
なんでブログの分割をやめたのか、3つの理由があります。
その1 更新頻度が低い
ブログを分割するか悩んで検索して、色んな方の意見を見ました。
そこでよくあったのが、更新頻度が下がるのでユーザーも見ていてつまらないし、グーグルからの評価が下がる、という話がありました。
当ブログもそんなに更新頻度が多い方でもないので、月に数回程度の投稿が月に1、2回の投稿になると更に残念なことになってしまうのでは、と思ってブログ分割をためらう一因になりました。
その2 検索からしか人が来ない
当ブログ、ほとんど検索からしか人が来ないんです。
下のアクセス元サイトの分析を見てみてください。全部検索エンジンです。(笑)
ブログにファンの読者ができて、記事を継続的に読んでもらえる状態の場合だと、ファンを興ざめさせないために、別ジャンルの記事は別のブログに分ければいいと思うんですが。。
うちのブログは検索から来てもらう便利サイトになってきており、検索した人は用が終われば帰るので、他の記事なんてみないんですよね。(涙)
なので、検索エンジンの評価を上げるためにも、色んな記事をこのブログに集中して、ドメインパワーを強化した方がいいと思いました。
その3 はてなブログのサブブログがイマイチ
当ブログは、はてなブログProを使っています。はてなブログProはサブブログを10個作れるという太っ腹なプランなんですが、デメリットがあります。
それは、はてなスターをクリックしたときに表示されるのはメインブログだけ、なんです。
はてなブログサービスの中で自分のブログを宣伝するには、はてなスターが結構有用なんですが、メインじゃないサブブログの方は宣伝できないので、なかなか閲覧数を増やしずらいです。
これを解消するには、もう1つアカウントを作るしかないんですが、そうするとまたはてなブログProの代金(2年コースの場合、最低月額600円~)がかかるので、それは辛いところ。
ただ、趣味なので月額600円くらいなんだよ、って人は気にしなくていいと思います。
今のブログをもっと充実させる
これらの理由により、引き続きこのブログでは色んなジャンルごちゃまぜで投稿していきます。
興味ない記事はスルーしていただけると幸いです。
まずはこのブログを充実させていこうと思います。
全然更新頻度が足りないので、1日1更新(多分無理だけど)を目指して、どんどん投稿していきたいと思います!
ブログを通して、みんなに色んな情報・ノウハウをシェアして、もっと良い世の中にしていきたいですね!
今後ともよろしくお願いします。