そこまで高頻度でブログを更新していないとはいえ、サーバー運営費くらいは稼ぎたいな、と思う今日このごろ。
今月の成果はいかほどだろう?とAdsenseの管理画面を見ていると右上に通知マークが。
現れたBetter Ads 標準の文言
通知をクリックすると、以下の文言が表示されました。
Better Ads標準とは
BetterAdsとは、日本語訳すると「より良い広告標準」とのこと。
BetterAdsの公式ページより抜粋すると、
Least preferred ad experiences for desktop web and mobile web、つまり「デスクトップWebとモバイルWebのための最も好まれない広告体験」の例が表示されます。
そこには、ポップアップ広告、音声つき動画広告の自動再生、カウントダウン付きプレスティシャル広告?、大規模なスティッキー広告、といったどうにもユーザーの邪魔にしかならない、嫌われる広告の例が表示されていました。
つまり、これらの例に上がるようなユーザーフレンドリーでない広告を表示していると、Google Clomeでフィルタリングされてしまい、広告が表示されなくなるそうです。
でも、GoogleAdsenseにもポップアップ広告なかったっけ?なんて気も・・・。
自分のサイトがフィルタリング対象か確認する方法
Googleのサーチコンソールから確認できます。
「広告に関する問題レポート」から、「PC」と「モバイル」を各々チェックできますので、見てみて下さい。 ざっと検索してみると、未審査のサイトも沢山あるようです。
ユーザー(読者)に優しい広告を表示しよう
サイト運営側としては、当然、沢山、目立つ広告を表示して収益を上げたいところなのですが、昨今の状況では広告の過剰表示は止めた方がよいでしょうね。
事実上、検索エンジンもブラウザもGoogleが支配していますので、Google先生の意向に反するサイトはこの先閑古鳥が鳴くことになりそうです。
見る人にとってより良いサイトを提供し、インターネットを快適にしていく心意気が大切です。 当サイトでも意識していきたいと思います。